« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月28日 (月)

つんでれんこ v2.71のx264設定を、拡張x264(GUI)Ex v1.43用の設定ファイルにしてみた

以前の記事で、つんでれんこ v2.51相当のx264設定を、AviUtlの出力プラグインである
x264guiEx v1.13向けの設定ファイルとして移植(?)してみたことがあったのですが、

  ●2012/2/8に、ニコニコ動画のエコノミー回避条件が変わった。
    (約445kbpsまで大丈夫になった。)

  ●つんでれんこの更新も、ひと段落して落ち着いた。

  ●x264guiExで、ファイルサイズやビットレートの上限チェック機能などが実装され、色々と便利になった。

ということで、
   「つんでれんこ v2.71
におけるx264設定を、
   「x264guiEx v1.43
用の設定ファイルとして移植してみました。

   x264guiEx v1.43用設定ファイル(つんでれんこv2.71相当)のダウンロード

x264guiExにはrigaya氏が作成したニコニコ動画用プリセットも付属しているのですが、
とりあえず設定の参考資料の1つになればいいかなということで。
使い方や注意点については、同梱のテキストファイルを読んで下さい。

x264guiEx v1.43で新たに実装された、
  「--keyintに-1を指定すると、フレームレートの10倍の値が自動設定される」
という機能を使っていますので、必ずx264guiEx v1.43以降で使うようにして下さい。
それ以前のバージョンでの動作確認はしていません。

ついでに、つんでれんこ v2.71の各プリセットのx264設定をにまとめてみたら
つんでれんこまとめWikiに置いていただき、色々と補足もしていただけたので、
設定を詳しく知りたい方はそちらを見るとわかりやすいかと思います。

  つんでれんこ まとめ wiki - エンコード設定

 

また、ニコニコ動画向けのエンコードについては、kenjiさんの以下の記事も
とても参考になりますので、是非ご一読を。

  パラダイス☆ケンジ x264でのニコニコ動画用エンコードで注意すべき設定(AviUtl)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月 2日 (水)

ニコニコ動画のZeroWatchがションボリだったのでフィードバックに色々書いてみた

2012/05/01の正午に、ニコニコ動画:Zeroの新プレイヤー「ZeroWatch」が
プレミアム会員向けに公開されたのですが、なんだか色々残念な仕様だったので
ニコ動が用意したフィードバックのページに個人的な感想を色々投げつけてみました。
せっかくなのでここにもメモっておこうかなと。
いつかきっと笑って話せる思い出になるはず。信じてる。(´∀`)

※項目によっては賛否が分かれると思いますがあくまでも個人の思いですので。
  あと、わりと勢いだけで書いてますので思慮が足りない部分もあるかと。

※ニコニコ生放送Zeroのほうは見ていないのでまったく書いていません。
  そっちはわりと好評らしい?

※以下のイシヤキヲイモさんのツイート画像にあるインターフェース画面が
  とても素晴らしく見えます(´∀`)

   「ニコニコ動画:Zero 新プレイヤー 『ZeroWatch』 Twitterに挙げられていた改善点をまとめて形にした。」

※プレミアム会員の人は以下の手順で自分の思いをニコ動にぶつけてみましょう。

   1.ニコニコ動画にログインする。

   2.Zeroバージョン⇔原宿バージョンの切り替えページにアクセスし、
     いったんZeroバージョンにする。

   3.新しい動画視聴ページ(ZeroWatch)に関するフィードバックのページにアクセスし、
     手順にしたがってZeroWatchに対する意見を書き込む。

   参考: ニコニコ動画:Zeroとは - ニコニコ大百科

 
以下、私が投げつけた内容です。
フィードバックのページにある分類ごとにまとめています。
ぶっちゃけ文句や愚痴ばかりですので閲覧にはご注意ください m(_ _)m

続きを読む "ニコニコ動画のZeroWatchがションボリだったのでフィードバックに色々書いてみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »