BandicamでMotionJPEGやMP2を使うとAviUtl等での編集で困ることがある件。
2012/8/12追記
・MP2音声の相性が悪いのはx264guiExだけでなく、標準の「WAV出力」を除く
出力プラグイン全般だったのでその旨を追記。こちらの検証不足でした。
詳細はこの記事のコメント欄を参照してください。
rigaya様、調査ありがとうございました。失礼いたしました。
2012/7/10追記
・MP2音声が拡張編集だけでなくx264guiExとの相性も悪いようなので追記。
Bandicamという動画キャプチャソフトがあります。
利用制限のある無料版と、制限を無くした有料版があり、
シンプルで初心者向けということもあり、ゲームキャプチャ等で使っている人もいるようです。
記事作成時点での最新バージョンは、「1.8.0.230」です。
ただ、録画後のファイルをAviUtl等の動画編集ソフトで編集する場合、
いくつか注意すべき点があるようなので、それを書いてみようと思います。
この記事で扱う主な注意点は、
1.映像コーデックに「Motion JPEG」を選択した場合、
編集ソフト(AviUtl等)に読み込んだ時に色がおかしくなることがある。
(コントラストが低く、やや暗い映像になる感じ)
2.音声コーデックに「MPEG-1 L2」を選択した場合、
AviUtlの「拡張編集」「拡張x264(GUI)Ex」といったプラグインとの相性がよくない。
の2点です。
詳細とその他のメモを以下に示します。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント